運河のほとりから

2024年

11月28日
先週は、コロナ後初めて(実は9年ぶり!?)の海外出張で、 この研究集会に出ました。 10月末に講演依頼が来ての出張と発表でしたが、何とかなったはず(?)です。 声をかけていただいた主催者の方々に感謝します。 おかげで何かのスイッチが入ったような気がしました。

4月21日
昨日の午後に柴又に行き、ツツジと(ほぼ終わりの)チューリップを見て、 江戸川沿いを金町まで歩いた。
・4月13日はさいたまスーパーアリーナで大相撲巡業。客席(1階マス席)からは試合が 少し見にくかったけれども、力士が身近に見れて、北勝富士(埼玉県出身)と 握手できたのでよかった。

4月10日
昨日は大嵐でしたが今日はいい天気。明日が開講日です。
3月の週末と先週末は毎週ウォーキングに行きました。
・3月3日:岩槻
・3月10日:大森・大井競馬場周辺
・3月17日:浜離宮から愛宕神社を経て日比谷
・3月24日:千住大橋から隅田川を経て四ツ木
・3月31日:乾門の通り抜けののち飯田橋から南北線で六義園
・4月6日7日:福島へ行き、福島駅から花見山往復

3月19日
昨日は、卒業式。卒業生の皆様おめでとうございます。
九段下近くのキャンパスへ向かう途中、常磐線が松戸と金町の間で30分近く止まりました。 学科の学位記授与式に少し遅れてしまい、着いたらすぐに大学院幹事の挨拶と修了証書授与をしました。 何とも慌ただしいことでした。

3月9日
3月6日に島根大学での、Nさん退職お祝いの集会講演をしました。 帰りは、JR で米子空港に向うとき、ネズミ男の車両は匂いそうなので 目玉おやじの車両に乗りました。

2月28日
さぼりにさぼって2月も終わりそうです。
来週水曜日に6面体サイコロから曲線を作るという謎の講演をする予定で、まだ講演ノートを作っていないにも関わらずページを更新します。大丈夫だろうか?
例年通りの新年の準備の様子。 こちらはさぼらなかったつもりですが。


2023年 2022年 2021年 2020年はなし 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年
2010年より前の日記へ