講義関連

Home Page of Yoichi ENATSU


最新更新日: 2016年12月09日

講義関連

2016年10月-2017年3月
線形代数学 1, 明治大学 理工学部 建築学科,応用化学科
秋学期 (月曜5限) 16:20-17:50, A2081教室
シラバス: https://oh-o2.meiji.ac.jp/portal/index

テキスト: 新しい微積分 <上>,長岡亮介,渡辺浩,矢崎成俊,宮部賢志,講談社 (講義範囲:第 5 章 微分方程式〜第 7 章 非斉次微分方程式)


第01回:2016/10/03(月) 初期値問題,解とその一意性
ガイダンス資料 [pdf] レポート課題 [pdf] レポート課題の解答 [pdf]

第02回:2016/10/10(月) 変数分離形
レポート課題 [pdf] レポート課題の解答 [pdf]

第03回:2016/10/17(月) 自励系
レポート課題 [pdf] レポート課題の解答 [pdf]

第04回:2016/10/24(月) 平衡状態,安定性
レポート課題 [pdf] レポート課題の解答 [pdf]

第05回:2016/10/31(月) 安定性(続き)
レポート課題 [pdf] レポート課題の解答 [pdf]

第06回:2016/11/07(月) 演習
レポート課題 [pdf]

第07回:2016/11/14(月) 曲線群と単振動
レポート課題 [pdf]

第08回:2016/11/21(月) 連立微分方程式の一般解
配布資料はありません.

第09回:2016/11/28(月) 連立微分方程式の一般解(続き)
レポート課題 [pdf] 補助資料 [pdf] レポート課題の解答 [pdf]

第10回:2016/12/05(月) 2 階線形微分方程式の一般解・復習テスト
補助資料 [pdf] 演習テスト [pdf] 演習テストの解答 [pdf] 演習テスト【訂正版】[pdf] 演習テスト【訂正版】解答 [pdf]

第11回:2016/12/12(月)
レポート課題 [pdf]

第12回:2017/01/16(月)
補助資料 [pdf]


コメント:基礎微分積分 1 の履修を前提とします.
補助資料には,テキストの重要な部分に説明を付加し,簡単な例題解説や発展問題も加えています.
講義に関する質問をはじめ,授業に対する要望,提案などがあれば,以下のメールアドレス:
---
yenatsu[at]rs.tus.ac.jp
([at] を @ に変えてお使い下さい.)
---
までいつでも知らせて下さい.ぜひ積極的に対応します.


注意:pdf file を閲覧するには Acrobat Reader をインストールする必要があります.
使用する端末にインストールがされていない場合,
http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/readstep2.html
から適宜インストールを行って下さい.
(2016/12/05(月) 現在,Adobe Reader DC (2015.020.20039) は無料でダウンロードできます)


トップへ戻る