山登研究室にようこそ
東京理科大学基礎工学部生物工学科
Kanji code is Shift-Jis ; Last update: 13/07/07 ;
English version
[
更新情報
] [
研究室情報
] [
研究分野
] [
Cool Links
] [
ホームページ訪問者リスト
] [
CGI for Bio.
] [
講義概要(山登担当分)
] [
時事評論・著書など
] [
山登の独り言
]
東京理科大学ホームページ
Google
一般のリンクサイト,ヤフー
山登の新ホームページ
ホームページ製作者
電子メールアドレス:
iyamato@rs.noda.tus.ac.jp
住所:〒125-8585 東京都葛飾区新宿6-3-1
電話:03-5876-1717 ex.1902 or 1903
ファックス:03-5876-1639(学科事務)
目次
更新情報
研究室情報
学科内共通設備・機器のうちの山登研担当機器について
名簿
(以下,個人のホームページにリンクする)
山登 一郎
メーリング・リスト
研究室内の各種情報
研究室内諸係・担当機器
年間行事予定
研究室セミナー
卒研生・院生の研究テーマ・研究生活について(山登よりのメッセージ)
基本方針
卒研について
修士以上について
研究室の日常生活
山登研ホームページについて
研究分野
研究テーマ
生体エネルギー論
腸内連鎖球菌のナトリウムイオン輸送性V型ATPアーゼの研究
大腸菌の二次性能動輸送系(特にアミノ酸輸送系)の研究
タンパク質の構造と機能、折り畳み機構の研究
タンパク質の構造と機能の関係
分子動力学(MD)シミュレーションとは
山登研ではどんなことを研究しているか
大腸菌外膜チャネルタンパク質ポリンのMDシミュレーション
大腸菌トリプトファンリプレッサータンパク質のMD/FEP
大腸菌HPrタンパク質のMD
タンパク質の折り畳み機構
立体構造情報を利用したタンパク質機能予測法 FCANAL
遺伝子発現制御
グラム陽性菌である醤油乳酸菌のブドウ糖優先代謝機構
しょう油は古くなると黒くなる!
その他
コラーゲナーゼ遺伝子のクローニング
研究成果
博士論文要旨
(日本語)
修士論文要旨
(日本語)
発表論文,著書等
Cool Links
Databases and Tools for Data Analysis
Various Databases related to Biotechnology
Tools for Analysis of Protein/Nucleic Acid Sequence and Structure
Databases and Tools for Data Analysis
(by K. Tanaka, 1998.5)
Various Databases related to Biotechnology
Tools for Analysis of Protein/Nucleic Acid Sequence and Structure
Journals related to Biosciences in Yamato Lab.
ホームページ訪問者リスト
あなたのお名前を訪問者リストへ登録する
訪問者リストをみる
CGI programs for Molecular Biologist
アミノ酸のコード変換
DNA塩基配列からアミノ酸配列へ変換
アミノ酸配列からDNA塩基配列へ変換
カセット変異用の制限酵素切断サイトの挿入の支援
ゲノムネットBLASTページの簡略版
講義概要(山登担当分)
学部講義
生化学III
(2年前期必修)
過去問コーナー
微生物学
(2年後期選択必修)
FAQコーナー
過去問コーナー
生物物理学I
(3年前期選択)
過去問コーナー
生物工学実験IV
(3年後期必修)
基礎生物工学演習(2年後期必修)の過去問コーナー
大学院講義概要
蛋白質工学特論
(隔年)
現代生物学教育(二)(理学研究科理数教育専攻;1998年度よりスタート)
山登のオフィスアワー(本学および学科内担当役職)
時事評論・著書など
21世紀のホモ・サピエンス(原始のホモ・サピエンスに、 ヒトのあるべき姿を視る)
(Copyrights Reserved)
21世紀のホモ・サピエンスver2(原始のホモ・サピエンスに、 ヒトのあるべき姿を視る)(2015)
(Copyrights Reserved)
21世紀のホモ・サピエンスver2英語版(
Homo sapiens
in the 21st century, English version)(2015)
(Copyrights Reserved)
生命から社会へ、と学び知った!生きることの喜び
(
河合塾の「東日本大震災」復興と学び応援プロジェクト
)
山登の独り言
山登の新ホームページ
ホームページ製作者
トップへ