目次
0. 目的と注意
1.
磁性体を含む電磁気学の復習
1-1 磁化・磁化曲線
1-2
なぜ磁化MをBでなくHの関数として表すのか?
1-3
磁化Mは外磁場Hexの関数でよいか?
1-4
フリップコイル(磁場Bを測定する方法)[課題1]
1-5
本測定装置でどのように磁場H、磁化Mを測定するか?
2. 実験装置
2-1 磁場印可コンポーネント
2-2 磁束計測コンポーネント
2-3 温度制御コンポーネント
3. 実験手順
3-1 磁場測定の手順[課題2]
3-2 磁化測定の手順[課題3,4,5]
3-3
磁化の温度変化の測定手順
Appendix.A
反磁場係数
Appendix.B
Qメーターについて
B-1エラー表示
B-2 Qメーターの測定限界について
Appendix.C
測定原理
C-1
外磁場の測定
C-2
磁化の測定[課題6]